キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ)

4/25 [キナちゃんねるLIVE vol.4〜キナちゃんとちえちゃん〜 ]
at 代官山カフェレストラン「山羊に、聞く?」
魅力的なゲストをお迎えして1対1で2時間みっちりトーク&ライブ!
キナコ版、徹子の部屋「キナちゃんねるLIVE」

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_1763917.jpg


4回目、一対一のお相手は初の女性ゲスト!!しかもスーパー凄腕!!
しーーかーーも!! 楽器はなんと、津軽三味線!!!!!!!
可憐な外見からは想像もつかない鋭くド迫力の演奏!!

はなわちえさん!
キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17254246.jpg



津軽三味線全国大会のA級女性部門へ初挑戦、最年少チャンピオンとなって以来、
カンヌはじめ国内外で幅広い音楽活動を行っている彼女。
近年「Xperia」TVCMに起用され るなど、メディアでも度々取り上げられ、
今最も注目されている若手津軽三味線奏者です !

「津軽三味線奏者と二人っきりで、どうすんの?!何やるの??」

そんな声を多数いただきましたが。

うん。

正直、まったくもってノープランでした(笑)


もう、とにかくちえちゃん、カッコエエ!!!一緒にやりたい!!!


で、声かけてましたね(笑)


でも実際打ち合わせした時に選曲は、すんなりスルスルと決まりました。
リハの時、やるまでは三味線と合奏するの初めてやしちょっとだけ緊張したけど
1、2曲やってすぐになじんだ。すごく自然に合わせれた。
その理由としては、
1、ちえちゃんのバラエティに富んだ音楽性の幅の広さ・柔軟さ
2、さらに、確かな腕前と度量の深さ
3、二人とも人と「合わせる」ことへの意識が高い。
4、なんか気が合う(笑)

楽器がなんであれ ジャンルがなんであれ たいせつな事はやはり同じ。
すなわち 腕前と心構え、やね!!
キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17123850.jpg





さてお天気も良く春爛漫のライブ当日。
衣装もちえちゃんの着物姿に合わせ、私も一張羅の羽織で♡
そうそう、今回カンジさんからKanji guitarのアコギをお借りしました。
粒立ちが綺麗で、音の立ち上がりがまっすぐシャキッと早いので三味線と相性が良かった♪

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17204920.jpg


まずは今回のセットリストから見てもらいましょう
[ セットリスト ]

ラララ(キナコ)
★Experience(はなわちえ)
Under the sea(ディズニー)
春〜spring〜(Hysteric Blue)
名もなき花(キナコ)
幻想曲さくら さくら(平井康三郎)※ピアノで

ジョン・ライアンズ・ポルカ(アイルランド民謡)
〜プチ津軽三味線講座〜
★津軽じょんがら節(津軽民謡)※唄付き
★Asian Blue(はなわちえ)
★糸(中島みゆき)
脱兎(はなわちえ)※ドラムで

En.
星になれたら(Mr.children)


もう好きな曲ばっかりだー♪ オリジナルもカバーも、ちえちゃんのセンス、好きだな♪
ちなみにちえちゃんの喋りも好きだ、ほんわかしてるのにドSなところがたまりませんw
気がついたら、あれ いつの間にか 司会者の私がちえちゃんにいじられとるやんww
ってシーンが何度もありましたね〜(笑) おそるべし!
プチ三味線講座(私は三線でしたがw)も前日の思いつきでしたが、おもろかったねwww
その部分はUstream配信してたから、アーカイブに残ってると思いますよ〜♪
キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17163247.jpg



さて曲の話にもどります。
「春」や「星になれたら」はちえちゃんの青春のエピソードに沿って。
「Under the sea」や「ポルカ」は好みど真ん中でとにかく演奏してて楽しかった!アゲアゲ!
津軽三味線って、こういう曲も物凄く似合うんだー!ってきっと皆さん驚いたのでは。
私の曲を何か一緒にやってもらうなら絶対「名もなき花」だと思ってた。
ロックと三味線の切れ味の鋭さが、ばっちりマッチしました♪ 嬉しかったな〜!
ずっと封印してたピアノも演奏できて感慨深かったです。
私、あの1曲しか弾けないんやけど、あの1曲を死ぬまで弾き続けようと決めてるの。
なぜって、それはまた今度^^
キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17154873.jpg


そして!
★印がついているのは、4/23に発売された
はなわちえデビュー10周年記念アルバム 「CoLoRful」に収録されてるもの。
この他にも多彩な選曲かつアレンジの、素晴らしい仕上がりのアルバムで
まさに「カラフル」 なんかちえちゃんらしいなぁと思いました^^

そう!だからキナちゃんねるが発売直後で、実質レコ発♪♪♪
これはぼくも責任重大です、より気合い入りまくりました。
あらためて、発売おめでとううう♪

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_1781450.jpg


「Experience」は「Xperia」TVCMに起用されてた、ごっつカッコイイ曲!
ちえちゃん本人もCMに登場して三味線かき鳴らしてましたね
その映像がこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=wuv-5u8fs8c

もう生で聴けて感激でしたね。うおおおーって叫びたくなったわ

「Asian Blue」はCDでもアコギと三味線なんですが、もうとにかく難しくて猛練習した。
でも碧い海風のにおいがしてくるイイ曲でねー!ギター弾きとしても弾きがいのある曲でねー!
結果、ちえちゃんに「すごく気持ちよく三味線が弾けた!」って言ってもらえた♪
何より嬉しい言葉!! 
ぼくは海で、ちえちゃんが風。そんな気持ちで弾いてました^^

「脱兎」はデビューアルバムだけど、大好きなんだ! これはドラムで合わせました♪
    →  https://www.youtube.com/watch?v=QVlv4JrmVnQ

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_1720987.jpg


さて。
そして今回最大の魅せ場は
やはりなんといってもこれ!

「津軽じょんがら節」

ちえちゃん独奏してる映像がこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=HqFCgm-ybaI

はあああ もう反則でしょう。こんなん惚れてまうでしょう! 
風がサッと突き抜けてゆく 胸がカッと熱くなる シャキッと背筋が伸びる

ちえちゃんの津軽三味線はなんか凄いスカッとする。 

一切、迷いがない感じ!

この津軽じょんがら節の「独奏」は、いわゆる曲のイントロの部分を長くとり
その中で自分のテクニックを駆使して個性や感情を表現する、津軽三味線奏者の魅せ場。
時代ごとに奏法とテンポが変わり「旧節」「中節」「新節」と分けられ
この映像でちえちゃんが弾いてるのは「新節」ですね。
1番複雑で、故に難かしいものを追求していく。
一般的には「曲弾き」とも言うそうです。
(参考:ましろのおと)
キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17174871.jpg


そしてこの後、唄が登場するわけです。
ええ。キナコ、民謡に挑戦、です!!!
「津軽じょんがら節」って歌詞が何十番とあるんだよね!(調べたw)
で、ちえちゃんが今回はこの唄のサイズでいってみましょう、と送ってくれた
映像がこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=pF6OBCknV-w

鬼難。

間違いなく、今までで1番難しかったです。
リハの時点では、もうボロッボロでした。
ちえちゃんに超特訓してもらって、少し掴み、
あとは当日までとにかく唄い込みました。

もちろん民謡の唄い方は今現在不可能ですが
「キナコの唄うじょんがら節」としての形にはなったかな。
あとはちえちゃんの三味線に意識集中して、身をまかせて
思いっっっっっっっっっきり、唄いました。

そんでですね、じつは思いっきり間違えたんですよ。

最初の「ハー」を伸ばしすぎて、つぎの頭「津軽よいとこ」の入り、間に合わなかったの
でもちえちゃん、瞬時にカバーしてくれて、何くわぬ顔で唄い出した私にスッと合わせてくれた!
秒数にして2秒くらいの出来事でしょうか。

「唄付きで人前でじょんがらやるのは初めて」って言ってはりましたが(光栄です)
私はちえちゃんの三味線やから、思いっきり唄えたんやと思います。
凄く唄いやすいの!!その理由も「ましろのおと」読んで、わかった気がします(笑)

かくして、ちえ&キナコの「津軽じょんがら節」まずは誕生の瞬間でした♪

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_1722293.jpg


お客さんやお店の人達からも(予想よりずっと)じょんがら節似合ってた!とか
すごく2人ともカッコよかった、興奮した!とお声をかけて頂き、
今回、ものすごく反応が大きくて、とても嬉しかったです。
来てくださった皆さん、どうもありがとうございました♪♪ 
 

ちえちゃんの、迷いなき、津軽三味線。

一音一音のその音の明確さ。
真冬の空みたいに澄み切った、鋭い美しさ。
ちえちゃんの痛快な三味線に、何度も引っ張ってもらい、そして、合わせてもらった確かな感覚。
前回のゲスト、稲葉政裕さんの時にも感じたこの感覚。。。
やはり達人は。。。。。凄い!!

たった2人でやりきった2時間のステージ。
最高にエキサイティングやった!!!!!!!!!
ほんっっっまに楽しかったです!!!!!
ちえちゃん、いい経験を、ありがとうございました!

キナちゃんねるLIVE vol.4 (GUEST:はなわちえ) _f0115311_17364084.jpg

PS。また絶対一緒にやろう♡


☆KINAKO☆

by kinako6969 | 2014-05-02 16:37