9/5 【ROCK OF DREAM】川崎.土里囲夢
キナコGirls ROCK trio (drums:U bass:石井ゆかこfrom Soupnote)
今年は色んなトリオしてきて、、、今回はオットコマエな女子2人とゴッツリキナROCKしてきました。
ヤバいよヤバいよ〜〜! キタコレ! 私の目に狂いはナイッ!!!
見た目は清楚でおしとやかな印象の2人ですが、
出す音のぶっとさ、その叩きっぷり、その弾きっぷりったら!!!

ちょっと会わんうちに、天下一品の8beatが更にパワーアップしたUちゃん!
ジェリーさんのB.Dライブで出会い一聴き惚れ、ジューシーにうねりまくるユカコ!
そんで、ご存知、私キナコ !!(笑)
いや〜!リハスタの時点で、もう予想以上にすんごいフィット感とロック感だった!
気性も合うんですかね、女子集まった時特有のキャッキャとも微妙に違うようなw
とにかく気持ちがよかった。 清々しい気分。 なんせ、音出してて楽しい!!!

そんでライブ!
あーーーーー 誰か写真と,ビデオ撮ってほしいw
「熱い音がする、、初ライブやと思えん」とお客さん\(^o^)/
この手応え!気持ち良さ!バチッとピントが合ったこの感じ!! またやります、必ず。
なんか、後から、キナコのガールズロックトリオ、気になる。観たかったって言ってきてくれる声もあったんですよ。 もっと曲数やりたいなー、このトリオで♬
よし。。。企画するか。。。

そして主催のTrinoteさん、橋本勇介さん、土里囲夢さん、呼んでくれてありがとうー!
アットホームで、めっちゃ楽しかった*\(^o^)/*
見に来てくださった皆さんも、ありがとうございました♫
お姉ちゃんも、すんごい久しぶりに観に来てくれたのー!! めっちゃ嬉しかった^^


実はハシケンこと橋本氏と私は、実は小中一緒、住んでるマンションも一緒という、バリバリの幼なじみw 音楽のおかげでまた再会できて、でたん嬉しかったばい(*^^*)
(あー、もう私、方言ぐっちゃぐちゃw )

ハシケンの家にファミコンしに行きよってねー(村雨とか魔界村とか鬼太郎とかwww)
ハシケンのお父さんにも、よー遊んでもらったよ。
肩で風切る粋で陽気なおじちゃんやった。
そんな事いろいろ想い出し、だから今日は久しぶりに、最後に「きみへ」歌いました。
おじちゃん、今日のライブ喜んでくれとったかね。。。
うん。きっと喜んでくれたよね(*^^*)
9/21 「歌と太鼓の美味しい関係」 浅草コマキ楽器JPC
パーカッショニスト見谷 聡一さんの、パンデイロワークショップに歌を歌いに行ってきました!
パンデイロ とは、ブラジルのタンバリンね。
私も、宮川剛さんにもらったのを一つ持ってますが、おそらく皆さんのイメージする「タンバリン」と全く違います。なんとも強力な、とんでもねえ楽器ですよw
見てもらうのが早いかと。動画です〜♬
クリック→ 歌と打楽器のみで 「買い物ブギ」
↑
私が歌いながら振ってるのは「カシシ」
見谷さんが炸裂してるのが、そう、「パンデイロ」です♬
デモンストレーションでやったのが大受け。打ち上げでもやっちゃいましたw その時の動画です。
この見谷さんとは、多鹿くん主催の打楽器セッションで出会い
キナコロシアムvol.2にも参戦してくれたわけですが
その時の見谷さんの日記がほんまオモロかった。→ http://ameblo.jp/wavisavimitani/entry-12025571138.html?timestamp=1431366871
↑
こんな人です(笑)
これは出会った日の写真だなあ
↓

見谷さんも 「叩き語り 」を推奨されてまして、私達の共通認識としましては
タイトルの通り、歌と太鼓(打楽器)は、1番密接な関係にある。ということ。
だって、、、、、きっとほとんどの人が、初めて演奏した楽器、それは声と手で。
幼い頃、手を叩きながら歌を歌った、あれは、すでに「叩き語り」なんですよ(o^^o)
まあ、そんなわけで今回、キナコにお声がかかったわけです♬

私のこと
「対打楽器のスペシャリスト」だってーー♡♡♡
なんて、なんて嬉しいお言葉(笑)
さあ〜 パンデイロクラブ !
はじまり はじまり*\(^o^)/*

せっかくなので私も当日マイパンデイロを持参♫
ちゃっかりビギナーズクラスに混じって基礎から教えてもらいました。
見谷さんの指導、超わかりやすく、ハッとする助言に目からウロコ。
ちゃんと教えてもらうと、ちがうね、やっぱ。
そして!後半戦では、本日のテーマ通り、ウタとタイコで、いろんな曲を合奏合唱!
パンデイロはドラムの役割も出来るんだよーという事で、8beat、シャッフル、バラード、などなど。
皆さんの奏でるパンデイロの波はとても柔らかく、体を預けて気持ちよく歌わせてもらいました♬
選曲がねえ、これまたドンピシャだったのですよ(笑)あえて曲名は書きませんが。
テーマソングとして見谷さんがつくった曲では、サンバのリズムで、みんなで大合唱!!!
幸せだったなあ。。。 室内なのに、でっかい空の下にいるみたいだった。
「歌があって楽しかった!気持ちが通い合ってひとつになれてる感じがした。」
と言ってもらえて、嬉しかったです。なぜって、キナコも同じ気持ちでしたから。
互いの命を感じ合いながら、ひとつの大きな生命体に喜び。
それを最も感じやすい関係なのかな、、、、ウタとタイコは♫
原始的やもんね。
最後に個人的にもうひとつ。
「浅草に打楽器のパラダイスがあるよ」と聞き
2年前はじめて訪れた、浅草コマキ楽器 JPC。

その時は、木魚とウォッシュボードを買った。
世界中の打楽器があって、一日中いても飽きないだろうなって、
まさかここで歌える日が来るなんて。。。
あの時の私が知ったら、さぞビックリするだろうw
見谷さんに感謝*\(^o^)/*

ほんっま楽しかった!見谷さん、参加者の皆さん、JPCの皆さん、ありがとうございましたー!!! ラブ。
見谷さんとは、更に一緒に オモロいこと た く ら み ちゅううう ( こうご期待♬ )
(打楽器といえば。。。)
9/12 BLUE NOTE TOKYO
ドラムの神様、Steve Gadd 観てきました!

どこが素晴らしかったなんて私なんかが書かんでも世界中の人が知ってるけど
この日、私が特に感動したのは、ガッドの「キック」でした。
あんなに豊かな音色のキック、聴いた事ないよ。。。
キックで、バンドを、観客を、曲のストーリーを、導いてた。心の色を描いていた。
キックが、指揮者そのものだった。。。
泣きました。
終演後、愛用のマイスティック(ガッドモデル)にサインしてもらいましたー!!!
再度、泣きました。
Thank you.
★KINAKO★
▲ by kinako6969 | 2015-09-26 00:20